ドリームツアーについて紹介します。
いよいよドリームツアーの開幕です。前回がβ版だったので、今回が本番という感じでしょうか。詳しい所は前回の記事もご参照ください。
詳しい変更点は後で見ていくとして、とりあえず難易度easyが選べるようになったことと、メモリーピースが貰えること、バランス調整といったところでしょうか。とにかく1番の課題はバランス調整ですよね。敵の強さと適切な会場の少なさ、これらを重点的に見ていきましょう。
といった全体的な機能の補完が行われています。
前回はエリア1ですらかなりの難易度でしたからね。今回はそこを改修したようですが、その辺りはやりながら全体のバランスを見てからの判断というところですね。
とにかく今回の1番の注目ポイントはここですよね。みんなで攻略するのはいいのですが、果たして「みんなが楽しめるものなのかどうか」、その辺りに着目して攻略を進めていきたいと思います。
この辺りは不具合の修正なので、これからも随時修正していくことでしょう。
マップ画面左上「アイドル」タブから「ツアー参加アイドル一覧」を開きましょう。ツアーには手持ちのSSR+以上のアイドルのみ参加することができます(常駐はSSRも可)。レベルは固定になるので、育成していてもいなくても関係ありません。
まずは手持ちのアイドルをスロットに設置しましょう。設置することで、エネルギーが自然回復していくようになります。序盤は育成リソースを偏らせた方が効率がいいので、「ダンス」「ボーカル」など1つのポジションに絞って設置しましょう。
とりあえずスタート地点から一番近い仲間の道と合流しましょう。こうすることで、効率的に移動することが可能になります。合流後、最初のマイルストーンライブの位置を確認し、そこに向かって道を進めながら、道中のLV2、3のライブハウスを取得していきましょう。
前回は正直リソース不足で「ちーん」って感じになっちゃいましたが、今回はきっとそういうことはないと信じて、ぼちぼちリソース取得しつつ進めていくといいです。
どちらにしろ強化しないと、ボスには全く歯が立たないので、ある程度のリソース確保は必要です。舗装して下さる仲間に感謝しながら、自身も「仲間のために」という思いで活動していきましょう。
序盤はこの3つを確保できると思うので、できるだけレベルが高い方を残しながら、道を進めていきましょう。それからLV2以上の会場にはアイドルを常駐させるのを忘れないようにしましょう。産出されるDFにバフがかかります。
占有会場がいっぱいになったら、随時LVが低い方から捨てていくといいです。ただし、捨てた場所は道が途切れることになるので、ある程度みんなのことも考えてあげると親切ではありますね。
エネルギーは1時間で4しか回復しません。1度使い切ると、動けるまでだいぶ待たないといけないので、その間に日々の日課などを済ませてしまいましょう。
なので序盤はポジションの中で一番編成が組めそうなポジションを1つ選択し、そこを軸に編成を組み立てていくと、バフを集中して付与できるので、楽になります。
ライブに参加できるのは、スロットにセットしたアイドルだけです。またライブでは何度も繰り返し戦うことで相手のHPを削っていくこともできます(ただし時間経過で全回復する)。なので、ライブに挑むための体力が大事になってきます。初期値は60ですが、ライブを行う度に減少していくので、そう何度も連続でライブすることはできません。また☆評価によって回復する体力が変わってくるので、できるだけ☆3クリアを目指したいところです。
体力回復しないとすると、1パーティーあたり5回ライブをできることになります(ただし1度その会場でライブをしたアイドルは2度目は出演できない)。その後15時間(1時間4回復)で全回復(60)となります。結構時間がかかるので、体力をあぶれさせないように気を付けましょう。
アイドルのステータスですが、ドリームツアー内で調整されているので、育成しているアイドルでも育成していないアイドルでも、同じ強さ(ランクや装備)になります。なので自分が使いたいキャラをセットしておいていいです。
占有できるマスは基本的に「自身が占有している会場に隣接している会場」です。なので初期位置だと、バスの周りのどこかのマスしか占有できないことになります。ただし他のメンバーの会場と隣接している場合には、そのメンバーの会場と隣接している会場を占有できます。
上記の画像ではスタート地点から、右の方向に移動していき、ライブハウスを目指しています。右側の青いマスは、仲間が占有しているマスになります。マスを占有することで、アイドルを強化するために必要な素材を経過時間に応じて獲得することができます。
画面下の「毎分産出」というのが現在の産出量となります。これはマスを占有すればするほど増えていくのですが、初期では20マスが上限となっています。上限いっぱい占有しても身動きができなくなってしまうので、味方同士で奪い合うような不毛な状況は避けましょう。占有マスは十分にあります。
マスにはそれぞれ占有した時の産出量が設定されていますが、「LV」が高いほど産出量が多くなります。マス自体の見た目は家だったり、人だったりといろいろあるので、「LV」のところを見て挑戦するようにしましょう。
また「LV2」からはマスにアイドルを常駐させることができ、産出量をブーストさせることができます。常駐は手持ちのアイドルなら誰でも置くことができ、常駐したアイドルもライブに参加できるので、好きな子を常駐させておくといいです。ただし適正があるので、常駐できるのはそのレーベルに所属しているアイドルということになります。
ですが一番大事なことは「どこを目指すのか」ということです。「できるだけ多くのLVが高いマスを占有する」のは目的ではありません。目的はあくまでコミュニティで協力して「ファイナルライブをクリアする」ことです。マス占有はあくまで「そのための手段」ということを忘れないようにしましょう。
ということで、まず最初の目的地ですが、各エリアに1つある「マイルストーンライブ」会場を目指しましょう。ここをクリアしない限り、現在のエリアに閉じ込められたままになります。ファイナルライブの会場はこのマイルストーンライブを乗り越えて乗り越えて乗り越えて、やっとたどり着ける場所です。
イベントの開催時間は限られています。みんなで協力してできる限りこのライブ会場を攻略することが何よりも大切になってきます。
当然敵も強力です。なのでここに来るまでにできる限りアイドルを強化して、たどり着いた仲間で一斉にボスをボコボコにすることが勝利条件となります。ここをクリアすることで、コミュニティ全員が1万以上の強化素材を手に入れることができ、一気に強化が進むので、頑張ってクリアしましょう。
マイルストーンの敵は他のエリアともリンクしています。なので、自分のエリアだけではなく、他のエリアの仲間のダメージも蓄積されていくので、とにかくコミュニティ全員の意識を素早く統一し、攻略に勤しむことがとても重要です。
まず、最初のエリアですが、どうしても渋滞しがちです。みんなでLV2のライブハウスなんかを取り合いになると思いますが、取れなかった人も心配しないでください。
第一のマイルストーンをクリアして、次のエリアに行くと、なんと普通の路上でLV5なので、道を作っているだけで、1マス1時間あたり100もらえます。なので、率先して道を作っていきましょう。その方が、後から来る人も楽になるし、結果的に自分も得になります。
普通に路上に道を引いているだけで、30マス作れば1時間で3000のドリームファンドが手に入るので、強化も十分に進みます。とにかく道を切り開いていきましょう!正直者は得をする!の精神です(´▽`*)ノ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。