ドリームツアー

ドリームツアーについて紹介します。

ドリームツアー

 ドリームツアーは他プレイヤーと協力して、マップを攻略していくイベントです。

概要

 ドリームツアーに参加するためには、グループに所属する必要があります。そして「参加予約期間」内に参加予約をしなければいけません。ただしドリームツアー開始後も「再登録期間」のみ途中参加も可能です。

 ドリームツアーには難易度があり、どちらかを選択することができますが、「HARD」を選択した場合には、キャンセルはできないので注意しましょう。また「HARD」は参加費3000ジェムかかりますが、ツアー内で最大6000ジェム獲得することができるので、結果的にプラスになります。

 ツアーには自身のグループのツアー参加者+他のグループのツアー参加者で約70人の「コミュニティ」を結成し、その「コミュニティ」で協力して攻略に当たることになります。ツアー中にグループを脱退した場合にも、ツアーは続行となります。

 また今回のツアーはβ版となっているので、お試し間隔で気楽にやっていきましょう。

攻略の流れ

ドリームツアーについての大まかな理解

 始めは戸惑うかもしれませんが、要は陣取りゲームをモチーフにしたストラテジータイプのコンテンツです。なのでとにかく自分の陣地を増やしていきましょう。ただしPVPではなく、あくまで協力してライブを成功させるのが目的なので、他プレイヤーとは協力を惜しまず活動しましょう。

 また最初にエリアを選ぶかと思いますが、「エリアごとに個別の攻略」ではない(エリアボスのHPは全エリア共通)ので、人数が多いエリアを選ぶ必要はありません。逆にそのエリアは混雑してしまい、占有マスが不足する事態もあるので、その辺りも考えながら選択しましょう。

ツアー参加アイドルについて

 まずは何はともあれ参加アイドルを設定しなければいけないので、画面左上の「アイドル」タブから「ツアー参加アイドル一覧」にいきましょう。初期から10個のスロットが空いており、そこに自由に手持ちのアイドルを組み込んでいきます。

 「自由に」とは言いましたが、いくつか制約があるのでそちらを確認しておきましょう。

  • セットできるアイドルは「初期SSRかつ現ランクSSR+以上のアイドル」
  • お試しアイドルは不可。同名アイドルは1人のみ(別衣装は可)。

 この2つが参加条件となります。なので少なくとも1凸していないと参加できないので、注意しましょう。一度スロットに入れたアイドルを変更すると体力が0になり、回復までに時間がかかります。慎重に選んでいきましょう。

 序盤はできるだけ同ポジションのアイドルで固めておきましょう。「夢のかけら」というバフアイテム的なやつを装備することで、ポジション全体のアイドルに大きなステータスバフがかかるので、序盤が進めやすくなります。

 なので序盤はポジションの中で一番編成が組めそうなポジションを1つ選択し、そこを軸に編成を組み立てていくと、バフを集中して付与できるので、楽になります。

 ライブに参加できるのは、スロットにセットしたアイドルだけです。またライブでは何度も繰り返し戦うことで相手のHPを削っていくこともできます(ただし時間経過で全回復する)。なので、ライブに挑むための体力が大事になってきます。初期値は60ですが、ライブを行う度に減少していくので、そう何度も連続でライブすることはできません。また☆評価によって回復する体力が変わってくるので、できるだけ☆3クリアを目指したいところです。

 体力回復しないとすると、1パーティーあたり5回ライブをできることになります(ただし1度その会場でライブをしたアイドルは2度目は出演できない)。その後15時間(1時間4回復)で全回復(60)となります。結構時間がかかるので、体力をあぶれさせないように気を付けましょう。

 アイドルのステータスですが、ドリームツアー内で調整されているので、育成しているアイドルでも育成していないアイドルでも、同じ強さ(ランクや装備)になります。なので自分が使いたいキャラをセットしておいていいです。

 

会場の占有について

 占有できるマスは基本的に「自身が占有している会場に隣接している会場」です。なので初期位置だと、バスの周りのどこかのマスしか占有できないことになります。ただし他のメンバーの会場と隣接している場合には、そのメンバーの会場と隣接している会場を占有できます。

 上記の画像ではスタート地点から、右の方向に移動していき、ライブハウスを目指しています。右側の青いマスは、仲間が占有しているマスになります。マスを占有することで、アイドルを強化するために必要な素材を経過時間に応じて獲得することができます。

 画面下の「毎分産出」というのが現在の産出量となります。これはマスを占有すればするほど増えていくのですが、初期では20マスが上限となっています。上限いっぱい占有しても身動きができなくなってしまうので、味方同士で奪い合うような不毛な状況は避けましょう。占有マスは十分にあります。

 マスにはそれぞれ占有した時の産出量が設定されていますが、「LV」が高いほど産出量が多くなります。マス自体の見た目は家だったり、人だったりといろいろあるので、「LV」のところを見て挑戦するようにしましょう。

 また「LV2」からはマスにアイドルを常駐させることができ、産出量をブーストさせることができます。常駐は手持ちのアイドルなら誰でも置くことができ、常駐したアイドルもライブに参加できるので、好きな子を常駐させておくといいです。ただし適正があるので、常駐できるのはそのレーベルに所属しているアイドルということになります。

 ですが一番大事なことは「どこを目指すのか」ということです。「できるだけ多くのLVが高いマスを占有する」のは目的ではありません。目的はあくまでコミュニティで協力して「ファイナルライブをクリアする」ことです。マス占有はあくまで「そのための手段」ということを忘れないようにしましょう。

 ということで、まず最初の目的地ですが、各エリアに1つある「マイルストーンライブ」会場を目指しましょう。ここをクリアしない限り、現在のエリアに閉じ込められたままになります。ファイナルライブの会場はこのマイルストーンライブを乗り越えて乗り越えて乗り越えて、やっとたどり着ける場所です。

 イベントの開催時間は限られています。みんなで協力してできる限りこのライブ会場を攻略することが何よりも大切になってきます。

 当然敵も強力です。なのでここに来るまでにできる限りアイドルを強化して、たどり着いた仲間で一斉にボスをボコボコにすることが勝利条件となります。ここをクリアすることで、コミュニティ全員が1万以上の強化素材を手に入れることができ、一気に強化が進むので、頑張ってクリアしましょう。

 マイルストーンの敵は他のエリアともリンクしています。なので、自分のエリアだけではなく、他のエリアの仲間のダメージも蓄積されていくので、とにかくコミュニティ全員の意識を素早く統一し、攻略に勤しむことがとても重要です。

優先してやること

最短攻略のための道筋

 まず、最初のエリアですが、どうしても渋滞しがちです。みんなでLV2のライブハウスなんかを取り合いになると思いますが、取れなかった人も心配しないでください。

 第一のマイルストーンをクリアして、次のエリアに行くと、なんと普通の路上でLV5なので、道を作っているだけで、1マス1時間あたり100もらえます。なので、率先して道を作っていきましょう。その方が、後から来る人も楽になるし、結果的に自分も得になります。

 普通に路上に道を引いているだけで、30マス作れば1時間で3000のドリームファンドが手に入るので、強化も十分に進みます。とにかく道を切り開いていきましょう!正直者は得をする!の精神です(´▽`*)ノ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×